2015年の本ベスト約10冊2015-12-28

こたつショット

こたつショット


2015年の本ベスト約10冊


12月28日

フ『失われてゆく、我々の内なる細菌』マーティン・J・ブレイザー
『21世紀の資本』トマ・ピケティ
『意味ってなに?』ポール・ポートナー
『ルシファー・エフェクト』 ジンバルドー
『意識と脳 思考はいかにコード化されるか』スタニスラフ・ドゥアンヌ

#2015年の本ベスト約10冊


12月28日

『サマータイム』J.M.クッツェー
『ヒトはなぜ笑うのか ユーモアが存在する理由』ハーレー/デネット/アダムズ
『遊廓のストライキ 女性たちの二十世紀・序説』山家悠平
『暴力の人類史』スティーブン・ピンカー
『歩道橋の魔術師』呉明益

 #2015年の本ベスト約10冊

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yodamina.asablo.jp/blog/2015/12/28/8866987/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。